2018年8月29日水曜日

アレルギーは怖い

実は昨日の夜、仕事を休んで救急病院に行ってきました。
というのも、アレルギー症状がひどくて。
たまに、蕎麦をゆでたお湯でゆでたうどんとかで、下痢・嘔吐・蕁麻疹などが出たり、ちょっとひどいと喘息のように喘鳴が出るのですが、30分から時間位すれば治まるのですが、昨日は完璧に呼吸困難でした。

仕事に休みの電話を入れたくても、話せない。
呼吸が出来すぎず、声が出ないんです。
こんなこと、初めてで、死んでしまうのではないかと不安でした。


病院では、アレルギーに即時に効果のある点滴と持続性のある点滴の2本をしてもらいました。
即効性の点滴、すごいですね。
ゼーゼーヒーヒーで、酸素がまともに吸SPO2が90前半まで回復しました。
それ以前はしんどすぎてモニターを見る余裕もなかったんですが、必死に息を吸っても苦しかったので、それ以下だったんだろうと思います。

ただ、呼吸は落ち着いて楽になったのに、次は頭がぼーっとしてたまに呼吸をし忘れそうになる変な感覚にはなりましたが、そんな時にドクターやナースがタイミングよく話しかけてくれ何とかちゃんと呼吸してました(笑)

症状が落ち着いて、数値的にも見た目的にもよくはなっていたのですが、症状がひどかったのもあって、経過観察のために1日入院を勧められましたが、主人が朝早いのと、子供を見てもらえる人もいないのでお薬だけもらって帰ってきました。

で、今回のアレルギー、何が原因で起こったのかが問題です。
ドクターも頭をひねられていたんですが、ご飯を食べた時間から30分位してからこのアレルギー症状が始まりました。
でも、昨日の夕食は家で1から私が作った(ミールキットとかも不使用)ので、自分がアレルギーを起こす食材は一切使っていません。

ちなみに夕食のメニューは

野菜炒め(キャベツ・人参・玉ねぎ・牛肉)+ソース
お味噌汁(お豆腐・さつまいも・大根・ねぎ)
卵かけご飯(おんせんたまご・鰹節)+卵かけご飯用しょうゆ
きゅうりの酢の物

とちょっと質素目。
私がアレルギーを起こす、蕎麦・貝類は一切使っていませんでした。
それに今まで使っていたものばかりだし。

主人とそんな話をしながら、ちょっとしたことが頭によぎりました。
牡蠣だししょうゆ。
もしかしたら…と卵かけご飯用のしょうゆを見たんです。
ありました。
かきエキス
これが今回、私を苦しめた原因でした。

…でも不思議なことがあって、オイスターソースでは今のところ出ていないんです。
オイスターソースは牡蠣煮込んだ上澄みを使っているそうですが、おしょうゆに使われるかきエキスは違うのかな?
普段のオイスターソースはお料理に対して大さじ1位しか使わないけど、卵かけご飯は直接おしょうゆをたくさん摂るから出たのかな?
そんな疑問があるのですが、とにかく今回で更に、私は食の幅が縮まってしましました。
そして、今度しっかり病院でアレルギー検査を受けないといけないなと感じました。


今朝の体重
昨日のことがあったから?下がり幅が大きくて喜んでいます。
体脂肪も変化があったので、もしかしたら踏み台昇降が効いているの???

体調も回復したので、今日も頑張って踏み台昇降1曲はするぞー。
さて、何の曲でしようかな?



にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストレスで体調不良な話。