2018年8月17日金曜日

今更ながら、糖質と糖類の違いを勉強してみました

先日、エリスリトールの話を書いてから、主人にも、甘味料の話をしました。
今のままではきっとほとんど何も変わらない…というか、何かをしないともっと早く目的を達成できないから、低糖質ダイエットは難しいけど、甘味料をちょっと変えたり、少しだけ我慢したりして、1日の糖質をちょっとだけ減らしたいんだ!と訴えてみました。

今回は結構真剣にダイエットを頑張っていると感じたのか、私の焦りを感じたのか…それとも、早く痩せてくれないと見栄えが悪いと感じたのか(多分これが一番かな)、昨日、主人が勝手に


ラカントSを買ってきてくれました。
…ラカントS、結構前からその名前は耳にしてましたが、お高いので手を出さずにいました。
糖尿病の患者さんがよく使われているとか…
カロリー0、糖類0、そんな夢のような商品。


何気に裏を見たら…あれ?
糖質は0だけど、糖類は0じゃないんだ。

ところで、糖質と糖類って、何がどうなんだっけ???
ということで、調べてみました。
で、私の頭は

炭水化物=食物繊維+糖質
糖質=糖類+??? (糖質っていうのは糖類などの総称らしいので)

上のようなイメージで理解しました。

…ということは、ラカントSを使っちゃうと低糖質にはならないってこと!?
でも、カロリー0は捨てがたい。

上白糖3gあたり、12kcalあるんですよね。
3gってピンとこないのですが、小さじ1杯くらいと書けば何となく量が想像できますね。
砂糖の種類にもよりますが、大さじ1杯はだいたい9g位。
煮物ってだいたい大さじ1位は砂糖使っちゃうので、普段使うお砂糖を少しこれに変えたら、少しはダイエット効果も出るのかも?

上手く活用して、ちょっとでもきれいになるのが早くなればいいな。

久々の今朝の体重


もうちょっとで70kg台への道が開けます。
でも、いつも週末に罠が待ち受けているのですが…
今週は主人の休みがずれたので週末の外食はなさそう。
ヘルシーで体にいいご飯にしたいな。


ちなみに、昨日の夕食はヘルシーではなく、揚げ物。


手羽元のから揚げ。
安売りで1本あたり23円でゲットしました。
手羽元は、もも肉のから揚げよりも豪華に見えて、見た目にボリュームがある分、少量でも食べた気になるので、から揚げによく使います。
(お弁当の時は普通にもも肉にしますが)

そして、お買い物レシートはCODECASHb(新規登録される方は紹介コードにA6FATと入れて頂けると喜びます)、レシーピなどに登録してポイ活(笑)
これからも身体も家計もダイエット作戦、少しずつ地道に頑張っていきます。




にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストレスで体調不良な話。