2018年9月10日月曜日

乾燥肌改善に

最近、ダイエットを始めてから、腸の調子が良くなりました。
腸の調子が良くなると、お肌も調子が良くなってきますね。

先日購入した、スキンチェッカーを使ってみて、ちょっとびっくりしたことがあります。
私、数年前に化粧品のカウンターで相談していたころは、乾燥肌がひどかったんですが、ここ最近は普通肌~オイリー肌の方に数値が寄っています。

こんなことってあるんでしょうか?
乾燥肌改善の食事をしているから、乾燥肌が治ったのかなぁ。
美容間関係に疎いので、???という感じです。
でも、冬場になったらまた、乾燥肌に戻るのかもしれないので、食事内容はこのまま続けていこうと思います。

乾燥肌改善の食事で、気を付けているのが

ビタミン

Cだけでなく、AもB1・B2もEも不足しないように頑張っています。
もちろん、食事だけで全部は補えないので、ビタミン群の入ったゼリーとかジュースとかも利用してますが。

出来るだけ、毎日果物やピーマンは食べる様にしています。
(そう言えば、たばこ1本でピーマン1個くらいのビタミンCがなくなるって、昔妹が言ってたなぁ…)
ピーマン、本当に嫌いなんですが、ちょっと前にのせた、作り置きおかずのピーマンとツナの和え物は食べれるんです。
ツナもピーマンも嫌いなのに、あれだと両方食べれる…本当に不思議な料理(笑)

Eは、パンやお菓子作りの時にアーモンドプードルを利用したり、子供と一緒におやつにアーモンドフィッシュを食べたり、たまに柿ピーをつまんだりしてそこそこ意識していますが、色々な食材を食べていればそこまで意識しなくてもいいみたいですね。

もちろん、ビタミン以外にもたんぱく質も気にして摂っています。

私はこないだ大事になったように、貝などでアレルギーを起こすので、牡蠣で亜鉛を摂ることが出来ません。
なので、卵を2日に1回は食べる様にしています。
(食べすぎるとアレルギーが出たりするので大量には食べません)

それから、カルシウム補給のために、しらす(子供も食べるので減塩)をよく食べたり、子供のためにDHA・自分のアレルギーのためにEPAを摂れるサバやたべますサンマを食べたり。
たまに、アスタキサンチンを取るために鮭も食べてます。
それ以外は、お肉。
…牛・豚・鶏しか食べれませんが(笑)
ラムはお腹を壊します(アレルギーかもしれません)。

こんなにやっているのに、全然肌が良くならない…なんて昔は思っていたのですが、ここ最近は、今すぐに結果が出るのではなく、先の自分への投資と思って食事内容に気を付けています。

ダイエットが成功して、せっかく細くなっても、しわしわとか肌がボロボロとかは嫌ですし。

ここ最近は作り置きおかずで、栄養についても考えだしたので、もっともっと色々と学んで、美肌のための食事を作っていけたらいいなと思います。


今朝の体重

週末のやっちゃった感をひしひしと感じる数字。
でも、こないだまでは80kgに戻ってたのが、今回は79kg台をキープしてくれてるので、今週はこれ以上の数字にならないように気を付けよう…と思います。





にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 80kg以上(女)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストレスで体調不良な話。