…今まであまり検索とかをしなかったので、世間のブームとは外れているかもしれませんが。
インスタのフォロワーさんが、ショサイチョコを使っていると書いてあったので、ショサイチョコってなんだ?からの検索でチョコレートダイエットを知りました。
チョコレートでダイエット…夢のようなダイエットですね。
でも、色々と調べていくうちに、何でもかんでもチョコを食べればいいというわけではなく、ちゃんとルールを守らないといけないということがわかりました。
カカオがたくさん含まれていること
カカオ70%以上じゃないと効果がなく、カカオが多ければ多いほどいいそうです。
実は私、今でこそ70%のチョコにも甘みを感じれる舌になりましたが、去年くらいまではブラックチョコすら苦いと感じていたんです(笑)
それがある日たまたま手に取った、明治のザチョコレート(フランボワーズ)
にはまってしまい、あれだけ苦いと思っていたカカオ40%以上のチョコを食べるきっかけになりました。
食べ続けていると舌が慣れたのか、だんだん甘みも感じれるようになって、今では74%までは食べれます。
…それ以上はまだ未体験なんですが。
量はほどほどに
もちろんチョコレートを食べれば食べるほどいいわけではないですよね。
ハイカカオチョコは、普通のチョコに比べて脂質が高い分カロリーも高いんだとか。
砂糖やミルクが控えめな分、ヘルシーなイメージがあるんですけどね。
あるお医者さんが書かれていた記事には50g/1日となっていましたが、他の記事には10g/1日と書かれていたり、目安量はバラバラでした。
ただ、ハイカカオにはたくさんのニッケルが含まれていたり、カフェイン、テオブロミンやアフラトキシンが含まれていたりと、健康効果とは逆のものも含まれているんですね。
大量に摂ると、身体にいいものも有毒になってしまう…なんでも腹8分目がいいってことかな?
食前30分前に食べるのがおススメ
チョコレートを食べると血糖値が上昇して、満腹中枢を刺激して食欲を抑えられるのだとか。
なので食事の少し前に食べるのがいいそうです。
…でもね、実際に30分前ってなかなか難しいんですよね。
小さなこどもがいると思うようにスケジュールをこなせないというか…
食事前なんかは特にドタバタで。
上手く時間を見て食べないといけなさそうですね。
色々調べてみて思ったのが、今まで通り、おやつに2枚位食べるのが私のライフスタイルには一番いいと思いました。
確かに食事量を無理せずに減らせるのは魅力的なんですが。
自分に合った最良のダイエット法、早く見つかるといいな。
5/17の体重
今朝の体重
実は昨日の仕事後の食事に、吉野家の牛丼(並)を食べてしまいました。
体重に出るのは、明日かな明後日かな?
もうドキドキです。
でも、仕事後の極限にお腹空いた状態でもらった、出来立てのあの牛丼。
誰がスルー出来ますか!(前も同じようなことを言いましたが)
ホカホカの湯気…そしてあの匂い。
思い出したらまた、食べたくなってきました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿