で、つられて私も飲んでみようかと思ったのがきっかけで…
でも、飲むからにはしっかりとどんな商品なのか理解しないとと思って、今更ながら色々調べてみました。
からだすこやか茶W の成分
日本コカ・コーラ株式会社さんのページによるととなっています。
- 原材料名:
- 食物繊維(難消化性デキストリン)、ほうじ茶、烏龍茶、紅茶/ビタミンC
- 種類:
- 清涼飲料水
- 発売年月 :
- 2018.2
- エネルギー :
- 0kcal/100ml
食事ごとに1本(350ml)、1日3本を目安に飲むのがいいそうです。
難消化性デキストリンって?
難消化性デキストリンは- 糖の吸収スピードを遅くする
- 脂肪の吸収スピードを遅くする
- 整腸作用
- 内臓脂肪を減らしてくれる
- ミネラルを吸収しやすくしてくれる
という、嬉しい作用があります。
しかも、摂取量の上限を定めなくていいほどに安全な素材なんだそうです。
で、そもそも難消化性デキストリンって何かというと、食物繊維不足を補うためにトウモロコシのでんぷんから作ったものの事。
確かにコーン茶には食物繊維がたくさん含まれていますもんね。
トウモロコシ、ちょっと見直しました。
…でも、トウモロコシ自体は糖質が高いので、糖分を気にするならあまりお勧めできる食材ではないんですが(笑)
調べてみて思ったのが、難消化性デキストリン、積極的に取り入れたいということ。
でも、トクホ商品ってちょっとお値段が…。
家計を預かる主婦としては、毎日となってくると厳しいものがあったりします。
なので、糖質や脂肪が気になる食事の時に利用したいと思います。
ちなみに今回は
昨日はたまたま、全品8%offのクーポンが当たったので、税抜き価格で購入出来ました。
本当にGotcha!mall、ありがたいです。
5/12の体重
5/13の体重
今朝の体重
土日はどうしても外食になってしまうことが多いので、明日からの体重が怖いです。
でも今回は、いつもよりは派手な食事は控えたつもりなんですが、どうなるかな。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿