2018年5月31日木曜日

内臓脂肪レベルが下がった

昨日まで、9.5だった内臓脂肪レベルが今朝の体重で9.0になっていました。
わーい!!
…でも、内臓脂肪レベルって何なんだろう?
そんな疑問がわいてきたので、今日から内臓脂肪について勉強してみることにします。

今朝の体重

2018年5月30日水曜日

何が何だか…

昨日、スーパーに買い物に行ったときに、今現在は、難消化性デキストリンを積極的に食事に取り入れて、糖分の吸収を穏やかにして脂肪にため込まない様にしていますが、元々ついている脂肪を落としてくれるトクホのお茶を飲むのとどっちがいいのか、悩みました(笑)

2018年5月29日火曜日

一向に小さくならない

昨日から、体重計のランプが光っています。
…今、ダイエットにおススメの時期をお知らせしてくれるランプです。
今の体重計って、本当に賢いですね。

今日は何故か、朝から食欲MAXで。
普通生理前とかに大食いになったりするのに、終わってダイエットチャンス中の今になって、お腹が空くなんて…


2018年5月27日日曜日

頭痛

昨日から頭痛でダウンしています。
よくある、PMSなんですが、偏頭痛がひどくて。

と、23日にここまで書いて、そこから寝込みました。

2018年5月21日月曜日

ダイエット、29日目のふりかえり

気付いたら、このブログでダイエット宣言してから、29日(約一か月)が経ちました。
なかなか毎日の更新は難しいのですが、毎朝の体重測定だけはちゃんと、日課になっています。

2018年5月18日金曜日

チョコレートダイエットは私に合うのか?

こないだ、おやつのことを書いたんですが、昨日、寝る前の習慣のネット検索で、チョコレートダイエットというものを知りました。
…今まであまり検索とかをしなかったので、世間のブームとは外れているかもしれませんが。

インスタのフォロワーさんが、ショサイチョコを使っていると書いてあったので、ショサイチョコってなんだ?からの検索でチョコレートダイエットを知りました。

2018年5月16日水曜日

5/15より、カロリセッタ×チャコールを飲み始めました

先日、からだすこやか茶Wの時に書いた、難消化性デキストリンですが、たまたまインスタのプレゼント企画に当選して、こちらのサプリを頂くことが出来ました。


カロリセッタ×チャコール

2018年5月15日火曜日

ここ最近のおやつはバナナミルク。

朝バナナが流行ったのって、もう何年前になるんでしょうか…
当時はスーパーに行っても、バナナがよく売り切れてた記憶があります。
確かあの頃の話では、バナナなら何本食べてもOKだったような。
(図書館で読んだうろ覚えの情報ですが)

ということで、気になってバナナの糖質について調べてみたのですが、糖質的にバナナはかなりNGなんですね。

2018年5月14日月曜日

難消化性デキストリンを食生活に取り入れてみます

主人がここ最近、よくからだすこやか茶Wを飲んでいます。
で、つられて私も飲んでみようかと思ったのがきっかけで…
でも、飲むからにはしっかりとどんな商品なのか理解しないとと思って、今更ながら色々調べてみました。

2018年5月11日金曜日

歩こう

ダイエットを始めた主人は、学生時代、マラソンをしていたのもあって、仕事から帰ってきて走るようになりました。
おかげで、昨日の夜に体重計の数値に変化が。

やばくない?

内臓脂肪レベルが0.5下がってました。
確実に成果が出てきてて、私が焦っています。

でも、のんびりな私にはいい刺激と、プラス思考に考えたいと思います。
焦って、変に体重落としても、きれいにはなれないだろうし。

2018年5月10日木曜日

美味しいご飯が食べたい。

美味しいごはん。
お米…
それはダイエットの敵。
わかっているんですが、どうしても美味しいご飯が食べたいんです。

2018年5月9日水曜日

負けたくない

ダイエット、今まで続かなかった原因の一つに、モチベーションの問題があります。
私の場合、なんでもそうなんですが、初めは真剣に取り組むのですが、どこかで糸が切れたようにやる気がプッツンと途切れてしまいます。

今回はそうならないようにと、頑張っているのですが、なかなか思い通りに減らない体。
そして、子供の夜泣きでなかなか眠れないうえに朝起きるのが難しく…
挫折の危機を迎えています。

2018年5月8日火曜日

さかなが食べたい

GWの外出で、アマゴの塩焼きを食べました。
道の駅に着いて車から降りた瞬間から、とてもいい匂いがして普段なら絶対食べないのに、気付いたら買っていたんです(笑)
アマゴの塩焼きは、素朴な味だけどクセがなくて、焼き魚ってこんなに美味しかったかな?大人になって味覚が変わったのかも?なんて思ったり。
おかげでそれ以来魚が食べたくて食べたくて…


なので、今が旬の魚を調べたのですが、5月って結構色んな魚が流通しているんですね。
知らなかった。
旬ついでに、魚はダイエットに向くのかも気になって調べてみました。

2018年5月5日土曜日

さつまいもってダイエットの敵?味方?

昨日は、普段よく食べるパンの糖質について調べてみたんですが、ふと気になったことがあります。
それが、さつまいもってダイエットに向いているのか?ということ。

昔、誰かに『食べすぎたり飲みすぎたりした翌日は、朝食をさつまいも1/2本にするといいよ。』的なことを言われた記憶があります。
誰だったっけ?という位古い話なのですが、独身時代はよく飲み会に行ってたので翌朝はさつまいも(ふかしいも)を食べてました。

当時は糖質なんて言葉は聞いたことがなく(糖尿病にならないように気を付ける食事はしていましたが)、カロリーばかりを気にしていたので、私的にさつまいもはヘルシーだけど甘くて、食物繊維も取れるしお腹も膨れるとても素敵な食材でした。
でも、実際甘いということは糖質が多いということだし、イモ類は炭水化物なので、やっぱりダイエットにはむかないんじゃないかと気になったので調べてみました。

2018年5月3日木曜日

糖質を考えてみる

今、配信してもらっているダイエット系のメルマガに、糖質のことが書いてありました。
糖質ダイエット、興味があってちょっとかじったのですが、私には厳しいダイエットの類で。

だって、ご飯食べたいし、パン大好き…しかも趣味がパン作りなのに。
でも、ダイエット成功の近道はやっぱり糖質コントロールが一番みたいですね。
なので、ちょっとだけ自分の食生活を見直して、糖質について考えてみることにしました。

2018年5月2日水曜日

気にしないつもりだけど。

大幅ダイエットに成功した人のブログや記事を見ていると、体重の数値に一喜一憂するべきじゃないと書いてあることが多いのですが、それって、結構難しくないですか?

やっぱり、見た目に大きな変化が出ない分、数値として出る体重は1つの目安になってるので、ちょっとでも減ればうれしいし、増えたらへこみます。


2018年5月1日火曜日

焼きそばをダイエット中でも食べたい!

今日の昼食は焼きそばにしました。




調べてみたら焼きそばって、結構ダイエットには不向きなんだそうです。
麺類なんだから、糖質が高いのは当たり前だし、カロリーだって高いですよね。
なので、ダイエット中でも罪悪感が少しで済むように、今回は工夫して作りました。

ストレスで体調不良な話。