と言うのも、今日は朝早くからの外出で…
今日は野菜を買いに行ってきました。
ジャガイモ
白菜
キャベツ
トマト
たまねぎ
ニンジン
キュウリ
菊菜
青梗菜
ズッキーニ
ベビーリーフ
に梅とおやつのシュークリームを足して、3,495円。
これが安いのか、高いのかは地域によるとは思いますが、多分普段のスーパーでこの量を買おうと思うと1.3倍くらいの金額はすると思います。
それに、地場産野菜なので、生産者さんの写真と名前も書いてあって安心です。
明日、お肉や魚などを買いに行くので、6月前半はもう少し出費がありますが、賢く買って出来るだけ食費も減らしたい…なんて考えています。
ここ最近は、だいぶん冷凍保存の活用を出来るようになってきて、毎日の料理やお弁当作りがかなり楽になってきました。
…でも、メニューを考えるのは時間がかかりますが(笑)
早くサンキュやESSEに載っているような、スーパー主婦になりたい!!と思っていますが、何せ根がズボラなもので、やっぱりどこかうまくいきません。
少しでも予定が狂うと調整できないというか、修正できないというか。
主婦って難しいな~。
そうそう、昨日、1つだけ私の主婦レベルがアップしました。
これを書くと今まで、どれだけダメ主婦だったのかがわかってしまうのですが…
実は先日、洗濯機のごみ取りネットがかなり激しく破損していました。
…うちの洗濯機、今年の初めに壊れて買いなおしたばかりなので、半年弱でネットが破れてしまったんです。
なんでか…と色々サイトで調べたりして、原因究明をしていますと、洗濯で絶対にやってはいけないこととネットで書かれている行動を私はしていました。
洗濯物を洗濯機にほりこんで、そのまま洗濯する!
↑↑↑
これ、やってはいけないそうです。
引っかかりそうなホックやチャック類はネットに入れたり、色物と白物を分けたり…
色んな人の意見などをみていて、いかに自分がズボラなダメ主婦であるかを実感した時でした。
確か、母や祖母、妹もそうやって洗濯していたな~なんて。
どうりで洗濯ネットが破れるのが早いわけだ。
だって、そのまま洗濯して、そのまま(一応ほぐしたりはしますが)乾燥機で乾燥させていたんですから(笑)
なので、昨日(ネットを新しく購入したので)からは、ちゃんと洗濯ネットを購入して色物やタオル類など分けて洗濯するようにしています。
それから、洗濯ネットをちゃんと収納できるように今日は100均で
かごを購入しました。
これならごちゃごちゃにならなくて、主人にも怒られません😢
急にレベルアップは出来ないけど、1つ1つスーパー主婦への階段を上っていこうと思います。
本当はもっと早いうちに自分の駄目さに気付きたかった…デス(笑)
土曜日は1週間の中で唯一、夜に自分の時間が持てる日。
なので、昨日届いた今月号のESSE(楽天ポイントでゲットしました)を読みつつ、早めに寝たいと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿